エストニアとリモートワークについて私が知っている二、三の事柄

エストニアと開発をしていたら、突如オフィスを失い、リモートワークになったCTOの日々のメモです。

2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

書籍の整理中です

シナプスが人格をつくる 脳細胞から自己の総体へ作者: ジョセフ・ルドゥー,谷垣暁美出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2004/10/27メディア: 単行本 クリック: 67回この商品を含むブログ (23件) を見る「あなたはシナプスである」 徹底した還元主義で「自分…

お酒を飲まない

昨日は自分の会社でのちょっとした集まり(食事会)だった。今朝の仕事も早いということで、お酒を飲まず、水だけで食事をする。お酒を飲まないと、だるくもならないし、頭もすっきりしているし、実にいい。翌朝の体調もいいので、こういう風にしてお酒から…

藤田が、今日買った本。

そんなわけで「税金」についてちゃんと考えよう。この「合法的」な収奪装置。税の負担はどうなるか (中公新書)作者: 石弘光出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2004/03メディア: 新書 クリック: 1回この商品を含むブログ (6件) を見る国税調査官が教える…

「自殺するならひきこもれ」

喪男の哲学史 (現代新書ピース)作者: 本田透出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/12/20メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 148回この商品を含むブログ (101件) を見るが最高にイカしていた本田透さんと「メカビ」の共同編集人の堀田淳司さんの本。自殺す…

給与所得者(サラリーマン)であれば、ほぼ確実に出来る「無税のすすめ」

サラリーマン時代にこれをやっていたら、私も何百万円も浮かせることができたはずです。 おすすめです。「無税」入門―私の「無税人生」を完全公開しよう作者: 只野範男出版社/メーカー: 飛鳥新社発売日: 2007/10メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 24回こ…

藤田が2007年に読了したもの

テーラガーター 真の心の安らぎとは何なのか (シリーズ 仏典のエッセンス)作者: 服部育郎出版社/メーカー: 日本放送出版協会発売日: 2007/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る「テーラガーター」とは男の仏弟子たちの言葉を集めた経典。NHK…

YouTubeで David Rockefeller

David Rockefellerに突撃取材する青年。すごい映像。Ron Paul の映像もあった。David Rockefeller Fears Ron Paul

藤田の2007年の読書記録

情報環境論集―東浩紀コレクションS (講談社BOX)作者: 東浩紀出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/08/02メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 189回この商品を含むブログ (87件) を見る原理的ではあるけど、冗長すぎる気がする。雑誌連載ということを考慮に…

起業・ベンチャー支援をやります

11月から横浜の起業・ベンチャー支援のお仕事を手伝っています。

ソーシャルITベンチャーがやりたい

「ソーシャルITベンチャー」というキーワードが頭に浮かんだ。後日に書くことにします。

哲学を学ぼうと思った理由

仏教の修行では、よく「言葉を使わない」ということを重視する。これは言葉=概念を使うことによって、妄想(本当はそうではないこと)を出てきてしまうのを抑えるためでもある。仏教的に言えば、一般の私たちの考える、その全てが妄想(あべこべ)なのだが.…

リバータリアニズムと仏教

今日は書籍を2箱ほど整理した。AMP(Amazon Market Place)で売ってしまう予定だ。 (ちなみに私の会社では、AMPを中心とした中古本販売も手がけている。)本を整理していると自分が「最後に守りたい(最後まで学びたい)」領域というのが見えてくる。私の場…

ココロ・プラネット 社長退任のご挨拶

このブログは、基本的に仏教に関して書くブログなんですが、今回だけは他の件について書かせてください。私はここ数年間は主業務として、mixiのようなソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の開発・立ち上げ・運用を行ってきました。現時点でメンバー数…

Evil International Bankers are Running The World

極悪の国際銀行家たちが世界を牛耳る(動画)マネーを生みだす怪物 ―連邦準備制度という壮大な詐欺システム作者: エドワード・グリフィン,吉田利子出版社/メーカー: 草思社発売日: 2005/10/29メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 98回この商品を含むブログ …

仏教って何?

ブログのタイトルをまたまた変えました。私の人生が揺れ、私が迷って考えている証拠であります。しかし、迷う時のブログこそが面白いものになるかもしれません。しばらく仏教について色々な角度から書いていきたいと考えています。